相談予約
小児科医一覧
過去の相談例
利用の流れ
よくあるご質問
会員登録
ログイン
プレスリリース一覧
三重県多気郡多気町が小児科オンライン/産婦人科オンラインを導入(2020年11月9日)
医療法人社団康久会中島産婦人科医院にサービス提供を開始しました(2020年10月12日)
「小児科オンライン」97.6%に夜間緊急受診は不要とアドバイス(2020年10月7日)
ファミリークリニックあざみ野にサービス提供を開始します(2020年9月1日)
宮城県遠田郡涌谷町にサービス提供を開始します(2020年9月1日)
島根県邑智郡美郷町にサービス提供を開始します(2020年9月1日)
和歌山県海南市にサービス提供を開始します(2020年9月1日)
横浜市で初となるSIBモデル事業に参画します(2020年8月26日)
産婦人科医による自治体向けWebセミナーを開催しました(2020年7月17日)
厚労省科研費研究に事業提供を開始しました(2020年7月15日)
小児科オンライン代表の橋本が健やか親子21推進協議会幹事に選任されました(2020年7月10日)
産後うつスクリーニングシステムの運用を開始しました(2020年6月30日)
無償提供期間が延長となりました(2020年6月26日)
広島県府中市にサービス提供を開始しました(2020年6月24日)
事前問診から緊急度を予測する機械学習手法に関する研究結果を発表しました(2020年6月16日)
RISU Prime会員にサービス提供を開始しました(2020年6月12日)
助産師への妊産婦の「メンタル相談」が約2倍に増加(2020年6月11日)
小児科医による自治体向けWebセミナーを開催しました(2020年6月10日)
産婦人科オンラインに寄せられた10歳台女性からの相談の約3割は「妊娠の不安」でした(2020年6月9日)
産婦人科オンラインは新型コロナ流行下での働く妊婦さん向け新制度認知向上に努めます(2020年6月3日)
経済産業省の委託を受け、産婦人科オンライン・小児科オンラインの無償提供を開始します(2020年5月1日)
奈良県三宅町にサービス提供を開始しました(2020年4月6日)
子育て世代包括支援センターの遠隔サポートを開始しました(2020年3月30日)
小児科オンライン代表の橋本が成育医療等協議会委員に選任されました(2020年3月12日)
岩手県立大船渡病院との相談カルテ連携を開始しました(2020年1月14日)
「はたらく細胞BABY」の医療監修を小児科オンライン代表の橋本が行いました(2020年1月9日)
小田急電鉄沿線ICTプラットフォーム「ONE(オーネ)」にサービス提供を開始しました(2019年12月9日)
鹿児島県錦江町での取り組みが表彰されました(2019年11月15日)
埼玉県横瀬町で行った調査結果を公表しました(2019年10月28日)
タマホーム株式会社にサービス提供を開始しました(2019年10月1日)
姉妹サービス「産婦人科オンライン」が第13回キッズデザイン賞「キッズデザイン協議会会長賞」を受賞しました(2019年9月25日)
株式会社グッドパッチにサービス提供を開始しました(2019年9月18日)
三井ダイレクト損保の契約者様向けにサービス提供を開始しました(2019年7月30日)
三井住友海上火災保険株式会社に「産婦人科オンライン」の提供を開始しました(2019年7月17日)
岡山市にサービス提供を開始しました(2019年6月27日)
姉妹サービス「産婦人科オンライン」を高校生・大学生にも提供開始しました(2019年6月26日)
横浜市港北区で行った社会実証実験の結果を公表しました(2019年6月11日)
フコク赤ちゃん&キッズクラブ会員にサービス提供を開始しました(2019年4月1日)
産婦人科医が執筆・監修!妊産婦向けメディア「産婦人科オンラインジャーナル」をリリースしました(2019年2月20日)
マルハン健康保険組合に姉妹サービス「産婦人科オンライン」の提供を開始しました(2019年1月22日)
小田急電鉄株式会社に姉妹サービス「産婦人科オンライン」の提供を開始しました(2019年1月15日)
学校法人新渡戸文化学園にサービスの提供を開始します(2018年12月10日)
鹿児島県錦江町・埼玉県横瀬町・長野県白馬村に姉妹サービス「産婦人科オンライン」の提供を開始します(2018年12月3日)
姉妹サービス「産婦人科オンライン」を2018年11月に開始します(2018年10月15日)
白馬村、母子手帳アプリ『母子モ』、『小児科オンライン』の三者の連携を開始しました(2018年7月19日)
長野県白馬村様にサービスの提供を開始しました(2018年7月2日)
小児科医不在の町における遠隔健康医療相談実証実験を開始します(2018年4月26日)
リクルートグループ様にサービスの提供を開始しました(2018年4月5日)
エスワンオーインタラクティブ様にサービスの提供を開始しました(2018年1月12日)
2017年に最も読まれた「小児科オンラインジャーナル」の記事を発表しました(2017年12月12日)
Baidu Japan様にサービスの提供を開始しました(2017年11月20日)
第6回 健康寿命をのばそう!アワード厚生労働大臣賞を受賞しました(2017年11月16日)
産学官による「次世代産後ケア」の臨床研究にサービス提供を開始しました(2017年10月19日)
第11回キッズデザイン賞経済産業大臣賞を受賞しました(2017年9月25日)
小田急電鉄様にサービスの提供を開始しました(2017年9月14日)
【セミナーレポート】育休から復帰する社員様向け講演会(2017年8月25日)
保育園へのサービス提供を開始しました(2017年7月20日)
東日本大震災復興地域へのサービス提供を開始しました(2017年6月14日)
三菱商事株式会社が「小児科オンライン」のトライアル利用を開始しました(2017年5月11日)
第120回日本小児科学会学術集会で遠隔医療相談「小児科オンライン」の実績を発表しました(2017年4月25日)
東急不動産が分譲したマンション購入者向けのサービス「BRANZサポート」にサービスの提供を開始しました(2017年3月29日)
全記事を医師が執筆!高品質メディア「小児科オンラインジャーナル」をリリースしました(2017年2月23日)
マルハン健康保険組合との医療費削減施策パイロット事業を開始しました(2016年12月12日)
子ども病院のクリスマス企画「おりがみツリー」を協賛します(2016年11月22日)
富士通株式会社への福利厚生制度導入を開始しました(2016年10月17日)
スマホで小児科医につながる相談サービス「小児科オンライン」サービス提供を開始しました(2016年5月30日)
相談予約をする
会員登録のみの方はこちら
※ 会員登録を先にすませておくと、予約ステップを短縮できます。
小児科オンラインとは
小児科医一覧
過去の相談例
よくある質問
お問い合わせ
小児科オンライン
ジャーナル