小児科オンライン

過去の相談例

病院に行くべきかの判断から日常の何気ない疑問、不安までお子様に関するどんな質問でも気軽にご相談していただけます。

急な発熱についてのご相談例

昼までは元気だったのですが、夜になって急に38.5℃の熱がでました。鼻水も少しあります。救急外来にいったほうがよいでしょうか?

2歳女児/LINEビデオ通話

便秘の症状についてのご相談例

うんちが出にくい日があり、綿棒浣腸をするときがあります。綿棒浣腸のしすぎはくせになってしまうのではないかと心配です。大丈夫でしょうか?

1ヶ月男児/LINE

胃腸炎についてのご相談例

嘔吐と下痢があり、日中小児科で胃腸炎と診断されました。いつから食事を開始すればよいでしょうか?

4歳男児/電話

誤飲についてのご相談例

誤っておもちゃの部品を飲んでしまったかもしれません。どのような点に注意して見守ると良いでしょうか。

1歳男児/LINEビデオ通話

湿疹についてのご相談例

湿疹にはじめてステロイド軟膏が処方されたのですが、赤ちゃんにはどのぐらい塗れば良いのでしょうか?

4ヶ月男児/LINE

湿疹についてのご相談例

2ヶ月ほど湿疹がよくなったり悪くなったりをくり返しています。かかりつけで処方された薬を使っていますがこのままで良いのでしょうか。

7ヶ月女児/LINE

予防接種後の経過についてのご相談例

昨日予防接種を受けた後が赤く腫れて熱を持っています。このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか。

4ヶ月女児/LINE

ケガについてのご相談例

先ほど、お風呂場で滑ってこけて、お尻からついて、そのまま頭の後ろをタイルの床にぶつけました。直後にはしばらく泣いたのですが、今は笑っています。大丈夫かなと思うのですが、気をつけておくべきことなどありますか。

3歳女児/LINEビデオ通話

授乳についてのご相談例

母乳の出が悪いのか、体重が余り増えていないように感じます。問題ないでしょうか。

生後14日男児/LINE

離乳食についてのご相談例

離乳食を全然食べてくれません。栄養が足りていないのではないかと不安になります。どうしたらいいでしょうか。

6ヶ月女児/LINEビデオ通話

発達についてのご相談例

同じ月齢の子は単語を喋り始めているのに、うちの子はまだ喋りません。
発達が遅いのでしょうか?どう対応するといいでしょうか。

1歳男児/LINEビデオ通話

発達についてのご相談例

保育園の先生に、クラスで落ち着きがないと指摘を受けました。どのようなところを受診するべきなのでしょうか。また家でどのように向き合っていくと良いのでしょうか。

4歳男児/LINEビデオ通話

トイレトレーニングについてのご相談例

もう3歳になるのにトイレトレーニングが進みません。

3歳女児/LINE

おねしょについてのご相談例

小学生の低学年ですがおねしょが治りません。病院を受診するべきでしょうか。またどのような病院を受診するべきでしょうか。

8歳男児/LINE

身長に関するご相談例

身長の伸びが悪く、体重の増加も思わしくありません。成長曲線のギリギリです。離乳食の量が足りないのでしょうか。

1歳男児/LINEビデオ通話

不登校についてのご相談例

最近、小学校に行く前に「行きたくない」とか「お腹が痛い」と頻繁に言います。これは不登校?どう対応すると良いのでしょうか・・

7歳女児/LINE

海外からのご相談例

シンガポールに住んでいるのですが、先日からお腹に赤い点々が出ています。現地の病院では●●という軟膏を処方されました。このような薬は日本でも一般的に使用しますか?

2歳女児/LINE

アレルギーについてのご相談例

卵アレルギーと診断され卵を除去するように言われています。今も母乳を与えていますが、母親も卵を除去した方が良いのでしょうか?

8ヶ月男児/LINE

お薬についてのご相談例

授乳中なのですが、風邪を引いてしまいました。●●という薬を処方されたのですが、授乳中の私が飲んでも良い薬でしょうか。何時間は授乳を控えるべき、などありますでしょうか。

5ヶ月男児/電話

妊婦さんからのご相談例

完全母乳が良いという記事を読んだのですが、完全母乳で育てないと悪いことがあるのでしょうか。産後にちゃんと授乳ができるのか不安です。

妊娠9ヶ月/LINE

妊婦さんからのご相談例

家で犬を飼っているのですが、いいのでしょうか。赤ちゃんが生まれたら気をつけるべきことなどありますか。

妊娠10ヶ月/電話